38歳から奮闘記

仕事、子育てなど、色々なことが大変な世代/どうすれば自分の時間がとれるのか、自分と向き合えるか、人生豊かにするために日々考え実践中。

【No.27】何事においても構造を見極めること

本日は電車が遅れており

心がざわつきつつある。

 

やはり、想定外のことがあると

心がざわつき、「第二領域」に集中できない。

何でもリスクを想定しながら

対応することが大事。

 

「備えあれば憂いなし」の意味を

体感しました。

 

本日も、また資料作成。

完成した後にふと気づいた。

 

会社の内部的な資料ではあるが

会社内を説得・納得させるためのものであり

ストーリーを意識して作成した資料。

 

これは、お客さまに対しての

提案資料とも同じであり、

いかにストーリーを持たせて

必要性を感じてもらうかということ。

 

それと同じものを作っていると考えると

自分の資料作成は

めっちゃ鍛えることができると思った。

 

それは、いかにお客様の立場になって

考えるか、相手の立場になって考えるかであり

相手を意識して何を伝えるか考えつくる

ことが大事である。

 

もう一つは、可視化できるというものも

非常に優れた能力だと思う。

 

人のイメージしていること、思っていることを

形にすることは非常に難しい。

これもコミニケーションの1種であり

能面師と同じで

人のイメージした微細なところまで

汲み取り表現していく。

 

構造は同じであり、

いかにそれをイメージするかが大事。

 

だから、人の話をしっかり聞く

思いを聞くことが大事である。

 

頭の中を可視化するということ事だから、

お客様の声を聞く、つまり、傾聴スキルが

身に付いていくと思う。

 

だから、色んなことには

様々なことが隠されており、それに気づき

意識できるかは非常に大事。

人の見えてないものを見る力が大事。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【本からの学び】

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

「結果に意識を向ける」ということ。

自分の目指す目標・ゴールをイメージする。

 

自分が達成している

イメージをすることが

大きな原動力になる。

 

オリンピック選手が

辛い練習できるのも

全てオリンピックで金メダルを

手にするという自分をイメージしているから。

だから、辛い練習も耐えることができる。

 

いかに未来の自分のゴールを

イメージするか、イメージしていくが大事。

 

そのイメージを増やすためにも

大勢の人と会い、新しい世界を知り

イメージできる範囲を広げる。

 

賢者の格言から。

 

「人は常に前だけは進めない。

引き潮もあれば差し潮もある」ニーチェ

 

人生は前に進んでいくが後退することもある。

それは人間である以上、

ずっと前だけを向き続ける事は

現実的にできない、エネルギーが続かない。

 

でも、ゆっくりとでも

全体として前に進んでいくことが大事である。

 

本日は、船谷さんのメルマガから。

「あり方」の話についてである。

 

「あり方」とは向き合う対象に対する基準、覚悟、決意、姿勢、態度、思いに関わるものである。

 

そもそも、この基本姿勢がいい加減であれば

何を学んでもものにはならない。

 

結局、全ての「やり方」(方法)は

「あり方」に紐付くものである。

 

だから、「あり方」が確立されていれば

それ以降の学びは、全て血肉なり

自分の結果につながっていく。

 

だから、いかに自分と対話して

目指すべきものを見つけるかが大事。

 

そもそも目標がなければ成長したいと

いう気持ちにならないので。

 

 

【No.26】自分でタマを持たない

昨日はゼミの飲み会を

断ったことで心がスッキリした。

後は、年賀状だけ(笑)

 

いかに、心の中のモヤモヤを

スッキリさせることが大事。

 

モヤモヤがなくなれば

いつでも「第二領域」に

取り組みすることができる。

 

そういう意味で、

自分の中で自分でタマを

持たないという事は

非常に大事であり意識している。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本からの学び】

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

「逃げ道を残さない」ということ。

 

これは、自分の目標ゴールに

向かって進む中で

困難や辛いことがあっても

あきらめず逃げずに

立ち向かうことが大事であるということ。

 

むしろ、退路を断つことで

自分の持てる力を全て使って

成功に向けて前進していくだけである。

 

ナポレオン・ヒル

「全ての橋を焼く」と表現している

これは、すなわち逃げ道を

一切残さないということであり

こうゆうことは昔から言われている話。

 

だから、

逃げ道をなくす=覚悟を決めることで

前に向けて大きなエネルギーを

使うことができる。

 

だから、「覚悟を決める」ということは

大切である。

 

もう一つは、

「自分にてこを入れる」ということ。

 

これは、自分のやる気を維持し

支えるためには自分のテコ入れが

必要である。

 

人間の行動には全て

「楽しさを増すためのものか」

「苦痛を取り除くためのものか」

どちらかが当てはまる。

 

だから、全て自分の成長につながると思えば

楽しさが増してくる。

 

だから、未来に思いを

はせるということが重要であり

それがないと行動できないと考える。

 

 

賢者の格言から。

 

「成功は最低の教師。

優秀な人間をタブラかせて

失敗などありえないと

思い込ませてしまう」ビルゲイツ

 

成功は勝手に自己満足感を

もたらしてしまうもの。

 

多くのベンチャー企業

お金と名声を手に入れた途端

使命感や事業意欲を喪失している。

 

だから、成功する前に

次の目標、それも今よりも高い目標を

掲げるということが大事。

 

本日の学びとしては

相手に対しいかにストーリーを持って

説明するかが大事であるということ。

 

いくら資料が良かったとしても

説明する人、説明方法によって

伝わり方は大きく変わる。

 

だから、

いかに相手に伝わるように説明するか

意識しておく必要がある。

また、どれだけ熱意を込めて説明するか

それは非常に重要なポイントだと感じました。

 

以前なら資料の修正をいわれたら

くじけそうになるが、今は全く思わない。

それは、前向きにとらえて

自分の中で「これはチャンスだ」

と考えているから。

 

全ては解釈次第だと実感しました。

いかに困難を前向き捉えるか?

困難は、成長できるためのものだと

思うだけで随分変わると思います。

【No.25】「あり方」が大事

本日は朝5時からスタート。

4時に目は覚めたが、

最近の睡眠不足もあり

大事をとって5時に起床。

体力も回復しており活力がある。

 

やはり、

体を休めること

睡眠をとることの大切さを実感した。

 

本当に何をするにしても

健康が大事であり

常に良好なコンディションを

維持することが大切。

 

良好なコンディションであれば

何事においても集中力を持って

対応することができる。

 

人によって違うが

きちんと睡眠はとりましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

「ゴールを目指して真剣に取り組む」

ということ。

 

成功している人は

ちょっとつまずいたからといって

すぐに諦めたりはしない。

 

彼らは、最後までやり通す。

怠けたり、先延ばししたりしない。

怠け心よりも強い

取組姿勢を身につけている。

 

できる人とできない人の決定的な違いは

目標・目的があることだと思います。

 

それは、目標・目的があれば

それに向けてエネルギーを注ぎ込み

全身全霊で取り組みすることができる。

 

目標・目的がないのに

「頑張ってやろう」という気持ちにはなれず

仮になれたとしても一時的である。

 

何よりも持続させることが

大事であり、その一歩は自分のことを

よく考えることである。

 

自分自身と対話をして

自分の目標・目的を考え

紙に書くことがスタートである。

 

賢者の格言から2つ。

 

1つ目は

「仕事は探してやるものだ。

自分が作り出すものだ。

与えられた仕事だけをやるのは

雑兵である」織田信長

 

これは、仕事というものの

本日を捉えている。

 

与えられた仕事をやるというのは

そのこと自体、もう作業になっている。

 

また、与えられたことで

受け身の姿勢になっている。

 

何事においても前向きに

やろうとした時は

全て自分発信でないと

前向きにやれない。

 

だから、仕事も同じで

自らが考え、自らが作り出す仕事こそ

仕事であり、そこに対して大きな

エネルギーを注ぐことができるということ。

 

 

2つ目は

「5年道草くったら

5年遅く生まれたと思うのだ」吉川英治

 

人生において、

落第、留年などにより足踏みを

余儀なくされる場面も少なくない。

 

気がつくと後続に追い抜かれている。

でも、道草くったことも気の持ちようで

いくらでも変わる。

 

それは、解釈を変えて

意味になく道草をくったのではなく

今後の人生の進むべき道を考えるための

充電期間だったと考えれば、

後はエネルギーを放出するだけだ。

このようにネガティブな事柄をポジティブに

変えていこう。

 

物事をいかに都合の良いように

解釈して気持ちを前に向かせるかが大事。

 

本日のもう一つの気づきは

鮒谷さんのメルマガから。

 

すぐに「結果を出せる人」と

「出せない人」の違いについてである。

 

それは、「やり方」(方法)ではなく

「あり方」に大きな違いがあるということ。

 

ここで「あり方」とは、

ご本人が世界に向き合う

態度、姿勢、覚悟のこと。

 

つまり、内面的なものだから

「やり方」をいくら聞いても

「あり方」が確立されていなければ

どうせやらない。

 

また、「あり方」があやふやな状態で

お勉強しても金と時間の無駄になるだけ。

 

つまり、すべては「やり方」の前に

「あり方」の確立をさせる必要が

あるということ。

 

まずは、本当に自分自身との対話で

「自分自身としてどういった人生を望むのか」

「どういった人間になりたいか」

きちんと、考えるべきである。

 

そのイメージがあるだけでも、

世界は今までとは違う方向に進むし

それを重ねて重ねていくことで

「あり方」は確立されていく。

【No.24】食べることの大切さ

本日は朝からロードバイクに乗って

いつものポイント「片道25キロ、往復50キロ」

までライド。

 

でも、何故か調子が出なかった。

「なぜ調子が出ないのか?」と色々考え、

「久しぶりに乗ったからか?」

「昨日筋トレしすぎたからか?」

などいろいろ頭の中に浮かんだ。

 

でも、そのうち自分のお腹が

空いていることに気づき

ようやくわかった。

 

そもそも、朝ごはんを

食べずに来たからである。

 

そう考えると、力が急に入らなくなり

スピードも低速した。

でも、エネルギーを出すことが

できないので早く戻れない。

 

そこで改めて気づいた。

人間も車と同じように

ガソリンを入れないと走らない。

 

ネジ巻きおもちゃと同じように

ネジをまかないと動かない。

 

人間も食べ物を摂取することで

エネルギーに変える。

だから、今更ながら

その大切さに気づいたということである。

今後は必ず意識していくことで

燃料切れを無くし前に向けてエネルギーを

注いでいく。

 

昼からは、久々に同期会でした。

そのうちの1人は、

本当に何年ぶりの再会で

盛り上がったし楽しかった。

 

やはり、会社の同期でも

仕事だけじゃない、

本当に気の知れた仲間と

話をすることで

楽しい時を過ごすことができた。

 

やはり人生には、仲間が必要だし

改めて友達の大切さを再認識した。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本からの学び】

 

賢者の格言から。

 

「明日死ぬかのように生きる。

永遠に生きるかのように学べ」マハトマ・ガンジー

 

命を永遠ではないだから

今日という日を大切にする。

一方で、学ぶこと・知ることは

「これでおしまい」という区切りがなく

永遠に貪欲に学ぶ姿勢を持つことが大事。

 

また、死期について吉田兼好

このように述べている。

 

「四季には順序があるが

死期には順序がない」

 

本当にこの言葉の通りで

人はいつ死ぬか分からない。

 

だから、毎日生きていることに感謝し

精一杯生きることが大事

人生は自分が思ってるより長くないと思う。

 

だから、

自分のやりたいことや

目標を達成するために

行動しないとあっという間に

終わってしまいそうな気がする。

 

だから、悔いのないように精一杯生きたい。

【No.23】何でもできると信じること

本日は久々に仕事で

全力を出し切った感じ。

昼飯も食べずに、時間がない中

相当の内容を要約し資料を作成。

 

見やすくするために相手を

イメージして作成した。

 

その結果として、

最後まで説明は無理であったが

全体像がだけでも伝えることができた。

 

自分の中でも高い集中力を持って

取り組みできたことが何より良かった。

 

なぜ資料を作るのか?

それは、相手に伝えるためであり

常に相手に伝わることを意識して

作成していくことが大事だと

改めて実感した。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本からの学び】

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

「全てうまくいくと信じる」ということ。

信念を持ってどんな状況でも

望んだ結果が得られると証拠がなくても

信じること。

 

信じる心を持ち、必要な行動をして

「うまくいく」と信じていれば

必ずうまくいくものである。

 

成功するかどうかは

信じる程度に比例する。

 

だから、

いかに自分を強く信じて

行動することが大事だということ。

 

毎日、自分のことを信じる

努力をすることで良い意味で

自分に自信をつけることができる。

 

もう一つは

「毎日の自分の選択を見直す」ということ。

 

日々、たくさんの数の選択・意思決定を

しているのだが、そのほとんどは

無意識レベルで行っていることが多い。

 

だから、良質な意思決定基準を入れれば

選択することも次第にいい方向に変わる。

 

無意識に選択することは

ほとんど認知能力を使わないものであり

良い選択をしているとは言えない。

 

だから、自分の中に良質な

意思決定基準を入れていくことで

良い選択ができるようになる。

 

また、人生を良い方向へ

向わせることができるということ。

 

賢者の格言から。

 

「悔いるよりも今日直ちに

決意して仕事を始め

技術をためすべきである。

何も着手に年齢の

早い遅いは問題にならない」吉田松陰

 

早咲き、遅咲きという

言葉があるように

人が花を咲かせる時期は様々。

 

75歳で初めて絵筆をとり

80歳で個展を開いたという画家もいる。

 

何をするにも年齢は関係ない。

始めた時が一番若いのだから

「もう〇〇歳だから」とか

勝手に自分で制約条件を設けず

まず始めることが大事である。

 

自分の中でも

年齢での制約は一切いわないことに

決めているし、これからもそうしようと思う。

 

人生はいつからでも

大きく進めることができると

思っている。

 

【No.22】安全地帯からの脱出

本日は昨日飲み会の影響もあり

起きれずよく寝てしまいました。

だから、毎日のルーティンワークができず。

最近ほとんどできないってことは

無かったので、今後もっと自分を躾けて

できない日を無くします。

 

昨日は、1次会で帰りました。

結果的によかったです。

ダラダラ飲むだけであれば

時間がもったいないので

きっぱり断って帰ってよかったです。

 

今後もそういうことを実践していきたいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本からの学び】

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

「安全地帯から外に出る」ということ。

 

人は、「傷つく恐怖」、

無視され、恥をかき笑われ、

エゴをぺしゃんこにされる恐怖も

人生をフルに行きたいなら

克服しなければならない。

 

それは、例えば「本を書く・出版する」

ということを目標にする場合、

「執筆中」は安全地帯の中にいる。

なぜなら、それを読んでいるのは自分だけだから。

 

成功する作家になるためには

「執筆中」の安全地帯から抜け出し

本を出版し売らなければならない。

つまり、リスクを冒さなければならない。

 

でも、リスクを冒さないと

目標は実現できない。

 

だから、人生を最大限生きるために

傷ついたり、恥をかいたり、

リスクを冒すことが大事だと言うこと。

 

私も情報発信をして反応がないことに

ショックを受けたことを記憶している。

でも、それは「自分を出す」とうリスクを

冒している。

最初は嫌だったが、だんだん慣れてくる。

これを繰り返すことで耐久性がつき

恐怖に打ち勝ち、克服できると信じている。

 

賢者の格言から2つ。

 

「疑わずに最初の1段を登りなさい。

階段の全てを見なくてもいい。

とにかく、最初の一方踏み出すのです」/マーティンルーサーキングジュニア

 

上を見上げてしまうと

目標が高すぎて思わず

諦めてしまいそうになるから

足元だけを見て一歩ずつ

確実に上っていく事が大事。

 

そうすると、知らず知らずのうちに

高いところまでいける。

 

だから、毎日の積み重ねが大事であり、

やろうと決めて動き出すことが何より重要。

 

それには、自分の目標を持ち

それに向けたエネルギー注ぎ込むことで

一歩踏み出すことができると思う。

 

車の運転と同じで

最初は難しいと思うように感じるが

慣れたら簡単。

 

だから、固定概念を持たずに

やることが大事。

 

2つ目は

「高く登ろうと思うなら

自分の足を使うことだ。

高い所へは他人によって

運ばれてはならない。

人の背中や頭に乗ってはならない」ニーチェ

 

確実に自分で体験していくことで

成長していくということである。

 

だから、高い山に登るのも

自分自身で1歩ずつ積み重ねていくこと。

それは自分にしかできないことである。

【No.21】比喩を意識すれば心に残りやすい

本日は朝からお客様の訪問。

朝から文章・日記を書く中で、「比喩」が

大切であるということを書いたこともあり

「比喩」を意識して話ができた。

 

やはり書くことで意識に残りやすくなる

だから、これからも日々日記を書く!

 

昼から別のお客様。

少しずつお客様と信頼関係も構築できており

話も弾んだ。

 

信頼関係ができているから

話を聞いてもらえる

関係性になってるのではないかと思う。

 

全てにおいて、お客様に対して

お客様の気づいていない

ニーズを把握するかが重要。

 

潜在ニーズの提示と

解決策を提供することで

お客様との距離感を一気に縮めていける。

 

また、お客様に伝える時は

を意識すること。

 

これは、鮒谷さんの音源から学んだ。

いかにお客様に対して

ストーリーを見せてあげるか、

これが非常に大事だということ。

 

何でも、なぜそれが必要なのか、

そういった説明、ストーリーがあれば

話を聞こうという意識になる

 

話を聞いて確かに

そういう気持ちもあるなぁ

と思っていただければ

後は、商品・サービスをご案内するだけ。

非常にシンプルであり

このことを意識することが

非常に大事だと実感した。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本からの学び】

 

本日は、朝から鮒谷さんの音源を

聴きながらあることに気づかされた。

 

それは、情報発信にあたって

コンテンツを提供するだけでは

今の社会では通用しない。

 

それは、世の中にコンテンツが

溢れている中、

別にあなたから提供受けなくてもいいということ。

 

確かに、コンテンツだけを

提供していると意味がない。

 

それでいいと思っているのは、

自分よがりの発信であり

自己満足である。

 

やはり、個人的な「動き」を

意識することが大事だと実感した。

 

また、Twitterは頻度を上げ

様々な角度から情報発信していく。

 

特にコンテンツ以外のこと、

つまり、「共感」が得られることを

意識して発信する。

 

様々なことを試しながら改善していく。

 

 

「誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」/ジム・ドノヴァンから。

 

 

「失敗など存在しないと考える」ということ。

 

これは、どんな行動にも結果はあるが

何かやろうとする時、

行動さえ起こせば必ず何らかの結果を生む。

つまり、全ては結果であって

「失敗ではない」ということ。

 

エジソンも電球を完成させるまでに

10,000回の失敗をしているが、

それを彼は失敗と思っていない。

 

彼は「電球がつかない方法を10,000通り

発見しただけだ」と話をしている。

つまり、彼は失敗とは全く思っていない。

 

行動して期待していた通りの結果でなくても

失敗と考えないこと、それが大事である。

 

 

「賢者の格言」から

 

「興味があるからやるというよりは

やるから興味が出る場合がどうも多いようだ」/寺田寅彦

 

人間には

いろいろな可能性が眠っている。

畑違いと敬遠せず異分野にも

目を向けることで、

才能は開花する場合もある。

 

勝手に、自分自身に制約をかけず

常に森羅万象に興味を持つことで

新しい発見・学びが増え

自分のところに

新しいアイデアが降ってくると思う。

それはアンテアが高くなっているから。

だから、様々なことに

興味を持つことは重要である。